旅行・外出・転院同行サービスを始めたきっかけ
当院は在宅診療だけではなく、株式会社アグヌス様と連携して各種同行サービスにも力を入れております。
各種同行サービスに力を入れ始めたのは、院長の忘れられない経験があったためです。
どんな方でも、どのような疾患でも、患者様が普通の事を普通に経験できる事が、患者様ご自身だけではなく、ご家族様も含めた多くの方の幸せになると強く感じた経験が、大きなきっかけになりました。

忘れられない旅行
2012年5月、私が尼崎医療生協病院の緩和ケア科で勤務している時に忘れることのできない患者様との出会いがありました。この方は末期のがんの方でしたが、病状が進行して、体が衰弱してきたため、入院してこられたのです。
入院当日、御家族と治療方針などについて相談しました。
その中でこの患者様も、御家族も毎年恒例だった山梨県へのさくらんぼ狩りを強く望んでおられることがわかりました。
入院中の体調はあまり良くなく、座位がとれるのはごく短時間でした。
また食事はほとんど喉を通らないような状態でした。旅行にはかなりの危険が伴うと考えられました。
あらためて相談をしましたが、患者様にも御家族にも旅行をしたいという強い御希望がありました。
そこで、色々な状況と症状とを含めて検討し、ご本人様とご家族と十分に話し合った結果、
山梨県までの1泊2日の旅行を決行することとなりました。病状が不安定だったため、私も旅行に同行することとなりました。
私にとっても不安を感じる旅行ではありましたが、現地に到着してみると、2時間ぐらい車いすに座ってさくらんぼ狩りができました。また、翌朝のホテルのバイキングの食事もけっこうな量を召し上がることができました。
患者様も、御家族の皆様も旅行を楽しみ、良い思い出となったようです。
無事に病院に帰ってくることはできたのですが、やはり、体力の消耗は著しかったようで、結局この2日後に患者様は永眠されました。
御家族には、もちろん悲しみはあったのですが、それ以上に、患者様が自分らしく人生を生き切ることができるようにつくせたという充実感、満足感があるように思われました。
私も、旅行に同行した患者様ということで、もっと悲しくなるかなとも思われたのですが、亡くなられた患者様と対面した時、患者様の安らかなお顔を見、また御家族の皆様の納得された雰囲気を感じることができて、意外なほど悲しくなりませんでした。
本当に感動的な旅行であり、感動的な患者様の生涯でした。緩和ケアの医師としていい働きができたと感じていました。

ラジオ番組
私は、将来自分が進むべき方向について、常に模索していました。
毎週日曜日の朝、「夢旅行〜介護タクシーがかなえます〜」という全国介護タクシー協会の旅行事業部が作っている
ラジオ番組があり、私はよくこれを聞いていました。
介護が必要な人でも介護タクシーに乗っていろいろな旅行を楽しめるということを伝える番組です。
2013年5月、この番組を聞いている時に突如ひらめきました。
「去年、さくらんぼ狩りの旅行に同行したように、患者様の旅行に同行すれば、旅行が可能になる方がおられる。
そのことを自分の仕事にしてみよう。」
全国介護タクシー協会の社長さんともお会いして、協力しましょうと言っていただきました。
医師が、患者様の旅行に同行するというのはあまり今までに例のない働き方のようです。
たとえほとんどの医師がしないことであっても、たとえリスクを伴うことであっても、そのことによって、患者様や、御家族の方々に生きがいや希望や喜びがもたらされるのであれば、私はがんばろうと思います。
旅行・外出・転院同行サービスについて

患者様の夢やご希望を実現させます
当院では株式会社アグヌス様と連携し、療養中で外出やご旅行を諦めておられた方でも看護師が同行してサポートを行うことが出来ます。
ご家族との外出やご旅行など大切な時間を過ごしていただけます。
もちろん、担当医と綿密な打ち合わせのうえサポートしますので、医療行為が必要な方でも、安心してご家族とお出掛けになることができます。
元気だったときのように「出掛けてみたい」というご本人の願いを実現するためのお手伝いをします。
同行サービスの利点
患者様の症状の変化に気づくことができ、早急に対応できるので、病気や体調のことは医師に任せて、患者様もご家族も不安なく旅行を楽しむことができます。

多彩なプランをご提案
どなたでもご参加可能なバリアフリープランを豊富にご用意して皆様のご参加をお待ちしております。同行するスタッフの方は旅行代金無料で食事代や観光入場料などの実費だけでご参加いただけます。

皆様の力になれる添乗員
旅行に同行する、スタッフが旅行のプロとして旅程管理主任者資格はもちろんのこと、皆様の介助のお手伝いもできるよう介護資格を有し、より安心して旅行に参加していただけるよう努めています。また、車両ドライバーも兼務するため、自動車2種免許も取得し、安心できる体制を整えています。

旅行内容に適した車両をご提供
車いすの方やお身体が不自由な方にも対応できるよう、リフトアップシート車、高級ミニバンの福祉車両など、旅行内容やお客様の状態に合わせた車両をご用意いたします。また人数の多い旅行においては別途リフト付き大型バスも手配可能です。

安心な旅をご提供
ゆっくりとした時間配分で、車いすから降りることなく旅行を楽しんでいただけます。 福祉車両へのご乗車のお手伝いや、旅行中の移動のサポートはもちろん、旅先でのお土産購入やお写真の撮影のお手伝いもいたします。
このような方はご相談ください
ご病気や障害、体力の低下などでご旅行をあきらめてはいませんか?

病気、各種の障がい、体力の低下にともない、旅行・外出・転院が困難になってしまった場合は是非、ご相談ください。
患者様、ご家族のご希望を実現するようにお手伝いをさせていただきます。
旅行計画の立案についてアドバイスを行っております
旅行などの計画が、患者様の願い、希望に沿ったものであることが最重要だと考えています。医師の立場から患者様の病状を考慮して、旅行計画についてのアドバイスをさせていただきます。

患者様の症状に応じた最適な旅行計画の立案
患者様のご希望が可能な限り実現できるよう、現在の症状や状況に合わせた無理のない旅行計画を立案しています。
同行スタッフも経験豊富なスタッフなので、万が一の時にも安心していただける旅行計画です。
よくあるご質問
まずはお気軽にご相談ください。
ご利用者様のお声
全国協力病院

- 徳洲会病院全院
- 多くの都道府県で病院を展開されている徳洲会病院様と連携しており、万が一の場合も迅速な対応を行うことが出来ます。
ケアマネージャー様・医療関係者様へ
治療を始めるにあたりまして、医療機関関係者様のお手を煩わすことは一切ございません。
患者様へのご説明、主治医様の同意書の準備、主治医様への治療経過のご報告書など当センターが責任をもって手続きを致しますのでご安心ください。